ITは、所詮ツール。大事なのは、「何がしたいか?」
ITは、その「したいこと」を、スマートに進めるための「ツール」です。
長野を、「ITを上手に使える人たち」が集う街にしたい。
長野から、「ITを上手に使える人たち」を育てたい。
そんな想いを共有し、体現し、応援するイベント。
「ゼロからイチを踏み出したい」「とりあえず何かやってみたい」「世の中に影響を与える人になりたい」 「いい就職していい仕事がしたい」「とにかく長野を盛り上げたい」「将来が不安…」 そんないろんな想いを持った「ヒナ」たちが、自分の羽を育て、その揚力を試し、信州というフィールドへ 翼を広げて翔び出すまでを応援するイベント。
一般社団法人長野県情報サービス振興協会
長野市ICT産業協議会
特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会
一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム
一般社団法人長野県ディープラーニング協会
一般社団法人長野県経営者協会
長野県中小企業団体中央会
一般社団法人長野県商工会議所連合会
長野県商工会連合会
長野県中小企業家同友会
公益財団法人長野県中小企業振興センター
AI・IoT等先端技術利活用支援拠点
NPO諏訪圏ものづくり推進機構
公益財団法人長野県テクノ財団
一般財団法人松本ものづくり産業支援センター
一般財団t法人塩尻市振興公社
長野県工業技術総合センター
AI活用/IoTデバイス事業化・開発センター
独立行政法人日本貿易振興機構長野貿易情報センター
公益財団法人さかきテクノセンター
公益財団法人南信州・飯田産業センター
国立大学法人信州大学
公立大学法人長野県立大学
公立大学法人長野大学
公立大学法人公立諏訪東京理科大学
独立行政法人国立高等専門学校機構長野工業高等専門学校
長野県工科短期大学校
長野県南信工科短期大学校
株式会社八十二銀行
株式会社長野銀行
上田信用金庫
諏訪信用金庫
株式会社商工組合中央金庫長野支店
長野県信用組合
一般財団法人長野経済研究所
総務省信越総合通信局
経済産業省関東経済産業局
長野市
松本市
上田市
岡谷市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
茅野市
塩尻市
富士見町
長野県
2020年10月17日(土)
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA 「eFootballウイニングイレブン」部門
長野県代表決定戦(長野県eスポーツ連合)
2020年11月18日(水)
働き方改革セミナー(総務省信越総合通信局)
時間 | プログラム | 発表者及びタイトル | |
---|---|---|---|
開会 | 13:15 | 主催者挨拶 | 長野県知事 阿部守一 NIT会長 山浦愛幸 NIT顧問 安藤国威 |
休憩 | 15分間 | ||
第1部 | 13:45 | 特別講演 | Niantic,Inc. Tokyo Studio 代表 野村達雄氏 ※オンラインによるご登壇予定 |
15分間 | 質疑応答 | ||
休憩 | 15分間 | ||
第2部 | 15:00 | 事例発表・パネルディスカッション | パネリスト 下記を参照ください。 |
休憩 | 15分間 | ||
16:45 | 交流会 (信州ITバレー構想アンバサダーからの応援メッセージ、名刺交換等) |
||
閉会 | 17:30 |
「シリコンバレー企業の働き方の一例」として、Nianticの仕事に対する取り組み方や考え方について、ご案内します。
Niantic, Inc.(ナイアンティック社)にて、2018年春より、新しいゲームを開発するために社内に設立したTokyo Studioを率いる。それまでは『ポケモン GO』のゲームディレクターおよび、プロダクト部門のシニアマネジャー。
Niantic社入社以前は、Googleにて、Google マップに関わるソフトウェアエンジニアとして経験を積む。また、Google マップ上の話題のエイプリルフールプロジェクトである、「Google マップ 8 ビット」、 「宝探しモード」、「ポケモンチャレンジ」などを仕掛けた。Google マップの関連事業に4年間従事し、「ポケモンチャレンジ」に取り組んだことをきっかけに、2014年、当時Googleの社内ベンチャーであったNiantic Labsに参画。GoogleからNiantic, Inc.として独立した後は、2016年7月に配信された『ポケモンGO』の開発を担当した。
・信州ITバレー構想の実現に向けた、それぞれの立場での取組事例の紹介(課題含む)
・ウィズコロナ、新たな生活様式における「IT」の可能性、有用性とは何か。
"あなたのビジネスをサポートする、多様なワーケーションスタイルに出会う"
全国に拡がる”新しい働き方・ワーケーション” の今を知り、事例を確かめ、そして直接地域をたずねる。リアルなワーケーション情報を得られる、このイベントに是非ご参加ください。
このイベントは、ワーケーションに関心の高い企業(参加者)と、ワーケーション受入れ自治体/企業 をつなぐきっかけを創出し、より具体的に「新しい働き方」の実践に向けた取り組みを後押しします。
講演・セッションの視聴だけではなく、バーチャルブースを出展している自治体・企業や、参加者同士の交流にご活用ください
地方に拠点を構える事業者のDX推進事例や行政施策事例を元に、これからの地方創生の在り方をパネルディスカッション形式で議論し、地方創生に向けた課題感を明らかにする。
KDDI株式会社 経営戦略本部 副本部長 理事 地方創生担当 松野 茂樹氏
広島県 商工労働局 イノベーション推進チーム
地域産業デジタル化推進担当課長 金田 典子氏、主任 尾上 正幸氏
関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 中村 慧氏
長野県 企画振興部 担当部長 大江 朋久氏
信州大学経法学部 准教授 武者 忠彦氏
時間 | プログラム | 発表者及びタイトル | |
---|---|---|---|
開会 | 13:30 | 主催者挨拶 | 長野県産業労働部長 林 宏行 |
第1部 | 13:35 | 企業紹介・実証事業の成果発表 |
|
13:55 | 企業紹介・実証事業の成果発表 |
|
|
14:15 | 企業紹介 |
|
|
14:30 | 企業紹介 |
|
|
10分間 | 質疑応答 | ||
休憩 | 15分間 | (展示見学) | |
第2部 | 15:10 | 研究成果発表 |
|
15:30 | 研究成果発表 |
|
|
15:50 | 研究成果発表 |
|
|
10分間 | 質疑応答 | ||
休憩 | 10分間 | (展示見学) | |
16:30 | 交流会(名刺交換等) 展示見学会 |
||
閉会 | 17:15 |
「5Gで創る近未来」
5Gソリューション4点
1.LiveU
2.Vitual Design Atelier
3.Magic leap
4.Ace Real
11/4-11/6
「NTT東日本の農業IoT」
農家の皆様の負担軽減を目的としたセンサーやカメラ、取り組み事例のご紹介を行います。
11/4-11/6
【製造事業者様向けAxisIoT】
低コスト、短期間ですぐに始められるIoTクラウドサービスです。
LAN工事や回線契約が不要で、「ポン付け」できる各種センサーもご用意しております。
11/4-11/6
IoTを活用した食品ロス削減・ソバ栽培の生産性向上に向けた取組み事例、オフィスの働き方改革など、積極的なクラウドやIoTの活用による課題解決事例をご紹介します。
11/4-11/6
「ITを活用した安全・安心な地域創りー登山者見守りシステムの開発ー」
当研究室では、ITを活用した安全・安心な地域創りに取り組んでいます。その一つとして、中央アルプスにおいて評価をしている「登山者見守りシステム」を紹介します。このシステムでは、LPWA技術と5G技術を活用しています。
11/4-11/6
・学術無線LANローミング基盤「eduroam」
・世界中の公衆Wi-Fiへの自動接続を目指す「WBA OpenRoaming」
・最新規格「Wi-Fi6」/次世代通信「5G」対応ルータの展示
11/4-11/6
G検定の取得を通したAI人材育成、AI導入相談、民間企業とのAIプロジェクト共同開発、等
11/4-11/6
「xRがもたらす未来を体感」
xR(VR/MR/AR)技術を活用した未来をカタチにしました。来たるべき未来の一部を体感してください。
11/4
Nagano Fledgeでは、新型コロナウイルスの感染予防対策のため、以下の取組みを行っております。ご来場の皆さま及び出展者さま、運営スタッフの健康と安全を考慮したものですので、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
会場内にアルコールなどを設置し、ご来場者さまにお使いいただき感染拡大防止にご協力をお願いしております。
会場内共有部分をアルコールなど消毒剤にて拭き取り清掃を定期的に実施しております。
ウイルス感染予防の観点から会場内の空気換気のため窓等の開放を実施している場合がございます。
ご来場の皆さま、出展者さま、ならびに運営スタッフの健康と安全確保を最優先としてのマスク着用のご理解願います。
会場内、各プログラムにおいては、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。また大声での会話などはお控えいただくようお願いいたします。
会場入口にて体温チェックをします。発熱(37.5 度)やだるさ、せき、息苦しさの症状がある方、家族や同僚に感染者がいるなど、感染が疑われる方は入場をご遠慮いただくようお願いいたします。
なるべく公共交通機関をご利用ください。車でお越しの方は、若里多目的広場(カネボウ跡地)に駐車願います。